JRDBのレース展開予想図はご存知ですか?
ここ数レースこの展開予想を見ててあることに気づきました。「過去のレースと同じパターンで決着が付いてることがある!」ということを!
5/19に行われたオークスの展開図をご紹介します。

着順が⑬-⑩ー②です。続いて2018年のオークスです。

着順が⑬-①ー②です。2019年と共通点が中・外・大外の先頭に勝ち馬が揃っているということです。もちろん偶然かもしれませんが、目安として中・外・大外の頭に立っている馬は狙い目になりませんか?
この展開図とパドックと外厩とタイムを見てかなり絞りやすくなるんじゃないかと思います。
ちなみにオークス2017年はこちら

着順が②-①ー⑯です。これは⑭が大外の頭に居るのですがその後ろには①が!もちろん全てこの展開図で予想するわけじゃないのでこういうのが来ても対応できるのんじゃないかと思われます。
続いて日本ダービーの展開予想図
まずは2019年日本ダービー展開予想図です。

着順が①-⑦-⑬でした。展開予想図では①が中段後方に下がっているのでこの予想からでは買えませんが、①はダービーの1枠1番の馬券に絡む確率が半端なく高いので伏兵として忍ばせておくのは充分にありかと!まぁでもやっぱりサートゥルナーリアが馬券にならなかったのが大きかったですね。
2018年のダービーです。

着順が⑰-⑫-⑦でした。⑦はかなり後方からなのでかなり難しいとは思いますが…
2017年のダービーです。

着順が⑫-④-⑱でした。ダービーはこの3年で共通点がありませんでした。
全部が全部該当するわけではありませんが、先ほども言ったように絞るための一つのツールとして活用しては如何でしょうか?
ここからメモ程度に過去の安田記念&鳴尾記念&宝塚記念の展開予想図を紹介します。
Contents
2018 安田記念 展開予想

着順:⑩→④→①
2017 安田記念 展開予想

着順:⑭→⑯→⑥
2016 安田記念 展開予想

着順:⑥→⑧→⑩
2015 安田記念 展開予想

着順:⑥→⑬→⑫
2019 鳴尾記念 展開予想

2018 鳴尾記念 展開予想

着順:⑧→②→⑤
2017 鳴尾記念 展開予想

着順:⑨→⑧→③
2016 鳴尾記念 展開予想

着順:③→⑫→②
2015 鳴尾記念 展開予想

着順:⑩→⑥→④
2014 鳴尾記念 展開予想

着順:⑪→⑩→②
続いてちょっと先ですが宝塚記念の展開予想図をご紹介!
2018 宝塚記念 展開予想

着順:④→⑬→②
2017 宝塚記念 展開予想

着順:⑪→②→⑧
2016 宝塚記念 展開予想

着順:⑯→⑨→③